Ubuntu 10.04 LTS 64bitインストールメモ/その3

自分用メモです。

MacBook AirVirtualBox としての仮想マシンだったが、いろいろあって、

の様に再度構築した。

LANG

bashで、ファイル名補完のために[TAB]キーを押すと、

-bash: warning: setlocale: LC_CTYPE: cannot change locale (ja_JP.utf8)

の様に警告が出たので、
http://d.hatena.ne.jp/rkmathi/20110329/1301403068の後半を参考に以下を実施。

sudo su -
aptitude install language-pack-ja
locale-gen ja_JP.UTF-8
/usr/sbin/update-locale LANG=ja_JP.UTF-8

仮想コンソール

ついでに仮想コンソールを6個から2個に減らす。

sudo su -
cd /etc/default/
cp -p console-setup console-setup.20110531
vi console-setup

console-setupの内容の

ACTIVE_CONSOLES="/dev/tty[1-6]"

ACTIVE_CONSOLES="/dev/tty[1-2]"

の様に変更して保存。

sudo su -
cd /etc/init
for n in 3 4 5 6; do cp -p tty$n.conf tty$n.conf.20110531 ; done
vi tty{3,4,5,6}.conf

tty3.conf〜tty6.confの全行をコメントアウトする。(全ての行頭に#を挿入する)
以下はviのexコマンド。

:%s/^/#/

保存(:w)して、次のファイルへ(:n)。
二つめ以降のファイルは、

:%s

だけで直前の置換を同じ様に実施する。

追記

仮想コンソールの件を反映するには

reboot

を。